• TOP
  • >

  • ゲームアプリランキング
  • >


  • デビルブック
  • デビルブックのイメージ

    デビルブック

    デビルブックのアイコン

      無料 / RPG / ★★★★★(4.3)

    こんなアプリ!
    2019年リリース!細かい作り込みに定評のあるケイブ社によるMMORPG!イラストのクオリティもストーリーも完成度が高い!
    下のボタンから無料でダウンロード(公式ストアに移動します)
    AppStore又はGooglePlayでダウンロード

    ゲームレビュー

    ロードオブダンジョンや三極ジャスティス、ゴシックは魔法乙女などのタイトルを生み出してきたCAVE社による、大人数参加型(MMO)ロールプレイングゲーム、デビルブック(dvb)。

    デビルブックのおすすめポイント

    • 運命の書を取り戻すべく進むストーリー。独特なイラストタッチやアニメーションも世界観を盛り上げる。
    • クエストを受注してこなして行く流れ。オートプレイも搭載しているので初心者でも安心。
    • マルチプレイ対応。みんなで協力してモンスターを倒そう!
    ゲーム攻略のコツ曜日ダンジョンの活用です。曜日ダンジョンでは豪華なアイテムを入手可能なので積極的にチャレンジしましょう。なお、曜日ダンジョンは基本的に1日3回までしか挑戦できないので、あまり難しい難易度に設定しないようにしましょう。

    デビルブックの画面スクショとゲームの流れ

    デビルブック ケイブ社によるMMORPG
    ▲凝った作りのゲームで定評のあるケイブ社によるロールプレイングゲーム
    デビルブック 独特の世界観
    ▲独特なイラストの中で進む大人数参加型のゲーム。攻撃エフェクトも見ていて楽しい
    デビルブック 遊び方
    ▲ゲームを始めると丁寧に遊び方を説明してくれます。目的地タップで移動、攻撃もタップ
    デビルブック プリン村
    ▲ホームとも言えるプリン村。ここではクエストを受注したり、メンバーの入れ替えを行います。大人数参加型ゲームなので他プレイヤーも存在
    デビルブック 掲示板
    ▲プリン村中央の掲示板ではクエストを受注可能。シナリオのクエストはフィールド画面左にも表示されます
    デビルブック スキル
    ▲スキルは画面右下にあるボタンから発動可能。オートモードの場合はスキル発動も自動です
    デビルブック アイテム
    ▲回復系などのアイテムは、フィールド上にいても随時装備できます
    デビルブック オートモードプレイ
    ▲オート機能はクエスト進行とオートバトルに分かれています。クエストをオートにするには画面左にあるクエストボタンをタップ。バトルはその下のAUTOボタンをタップ。なお、クエストをオートにするとバトルもオートになります
    デビルブック クエスト完了
    ▲クエストを終えると、経験値とアイテムをGET
    デビルブック メニュー
    ▲画面右上の赤いボタンを押すとメニューが開きます

    ダウンロードデビルブックを公式ストアで入手
    (無料でインストール)

    デビルブック ダンジョン
    ▲ダンジョンには曜日限定やボスダンジョンなど複数用意
    デビルブック 曜日ダンジョン
    ▲曜日ダンジョンでは豪華な報酬を入手可能です
    デビルブック ダンジョンバトル
    ▲ダンジョンでも戦い方は同じです。敵が強いので回復系アイテムを活用しましょう。キャラの交代は画面右下のボタンから行えます
    デビルブック パーティ
    ▲3人でのパーティ編成。クエスト中は変更できないのでので注意

    ・ケイブによるMMORPG
    ・独特な世界観
    ・マルチプレイ対応
    Sponsored by CAVE
    編集部独自レビュー評価:4.5
    記事掲載日:

    紹介動画とアプリダウンロードリンク

    動画再生時は音量にご注意ください。

    このアプリは下記の公式ストアから無料で入手・
    ダウンロードできます(クリックして開きます)

    AppStoreでダウンロード   GooglePlayでダウンロード

    みんなのアプリレビュー

    キャラクターのイラストタッチが独特。
    ★★★★☆   2019/1/14
    世界観がしっかりと作られているので、ハマりそう。


    装備品の強化や、アイテムの製作などやることがたくさん!
    ★★★★★   2019/1/11
    メインのシナリオだけでなく、アイテム周りもやることが多いので、色々と試行錯誤するのが楽しい!

    このゲームで遊んでみる
    ダウンロードいますぐ無料ダウンロード)

    アプリ情報

    タイトルデビルブック
    開発CAVE
    ジャンルRPG
    価格()無料(アプリ内課金:有り)
    総合評価★★★★★(4.3)
    初心者向けとてもオススメ
    ダウンロード100万以下DL
    掲載日2019-01-14
    対応OSiOS, Android

    アプリ容量とダウンロード時間

     iOSDLサイズAndroidOSDLサイズ
     アプリDL容量
    659MB 69MB
    ※アプリ起動後の追加ダウンロードデータは含まない。
    ※ダウンロード容量は集計時点の値。小数点以下は四捨五入。
    ダウンロード回線iOS時間Android時間
     Wifi(高速時):30Mbpsで計算
    約175秒約18秒
     Wifi(低速時):5Mbpsで計算
    約1054秒約110秒
     4G LTE(高速時):40Mbpsで計算
    約131秒約13秒
     4G LTE(低速時):10Mbpsで計算
    約527秒約55秒

    OS毎のユーザー分布

     iOSユーザ割合AndroidOSユーザ割合
     分布
    52% 48%
    ※当サイトへのアクセスデータをもとに集計


    戻る

    最新ゲームアプリランキング

    ツリーオブセイヴァー:ネバーランドのアイコン
      ★★★★★(4.1)

      無料 / RPG

    のんびりライフ、サプ… [さらに見る >]


    運任せの召喚士のアイコン
      ★★★★★(4.1)

      無料 / ストラテジー

    運も実力のうち?運任… [さらに見る >]


    エンバーストーリアのアイコン
      ★★★★★(4.2)

      無料 / RPG

    RPGの帝王とも言え… [さらに見る >]


    MONOPOLY GO!のアイコン
      ★★★★★(4.5)

      無料 / ボードゲーム

    人気ボードゲームであ… [さらに見る >]


    ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダムのアイコン
      ★★★★★(4.3)

      無料 / ストラテジー

    アリの世界で繰り広げ… [さらに見る >]


    マージマンション(Merge Mansion)のアイコン
      ★★★★★(4.5)

      無料 / パズル

    NMB48の渋谷凪咲… [さらに見る >]


    ライフアフターのアイコン
      ★★★★★(4.3)

      無料 / アクション

    荒野行動を開発したN… [さらに見る >]


    なめこ栽培キットDeluxe 極のアイコン
      ★★★★★(4.3)

      無料 / シミュレーション

    スポポポっと「収穫」… [さらに見る >]


    プロジェクトメイクオーバー Project Makeoverのアイコン
      ★★★★★(4.3)

      無料 / パズル

    定番のマッチ3パズル… [さらに見る >]


    10 
    Blossom Match: Puzzle Gameのアイコン
      ★★★★★(4.3)

      無料 / パズル

    美しい花をマッチング… [さらに見る >]


    特集からアプリを探す

    編集部のおすすめアプリ

    なめこ栽培キットDeluxe 極のアイコン
    ★★★★★(4.3) OS:iPhone/Android

    スポポポっと「収穫」…


    プロジェクトメイクオーバー Project Makeoverのアイコン
    ★★★★★(4.3) OS:iPhone/Android

    定番のマッチ3パズル…


    Blossom Match: Puzzle Gameのアイコン
    ★★★★★(4.3) OS:iPhone/Android

    美しい花をマッチング…


    ポップリンクのアイコン
    ★★★★☆(3.9) OS:iPhone/Android

    同じ数字をつなげて消…


    ハコハコ!商店街(箱庭商店街)のアイコン
    ★★★★★(4.4) OS:iPhone/Android

    さびれた商店街を復活…


    その他の特集

    スマホ・アプリのお役立ち記事

    ゲームApp情報局について